最初にお断りしておくこととして、
「維持」ではなく「シェア」というこの「シェア」は
違法に他人のステータスを使い回すことではありません。
車などを個人が持つより
シェアして安く利用しようというイメージでタイトルを決めさせてもらいました。
自家用車をもっていなくても必要なときだけ車乗れたらいいじゃん。
と同じように
つまり、年間とか一生ステータスゴールドでなくても
自分が旅行に行くとか、飛行機に乗る期間だけゴールドなら
庶民はそれでよくない?という提案ですね。
毎年何回も海外にいかない自分は
常にゴールドでなくてもOK
でも旅行に行くときだけは、にわかゴールドで恩恵受けたい。
そんな人向けです。
もちろん正規取得の話ですのでご安心を。
でははじめます。
私自身あまりよく知らなかったことだが、
航空会社もホテルも会員をグレード分けしている。
よく使ってくれる優良会員と平会員…
そしてこの優良会員には、さまざまな特典が用意されている。
たとえば、
ホテルに泊まれば朝食が無料でついてきたり、
部屋がグレードアップされたり、
10時チェックアウトのところ16時まで延長してくれたりなど様々。
そして、これが航空会社の優良会員なら、
次のような特典がある。
①優先チェックイン(連休などでみんなが手荷物検査で行列している横をサッと入れる)
②優先搭乗(同上 飛行機に先に乗れる)
③スターアライアンスやワンワールドなど航空会社のラウンジに入れる
通常はかなり飛行機に頻繁に乗る人でないと、優良会員にはなれないところだが、
クレジットカードを持っただけで、ゴールドメンバーになれる技がある。
そして、一つの航空会社のエリート会員になると、
「ステータスマッチ」という方法で、他の航空会社のエリート会員にもはしごすることができる。
仕事などの関係で、飛行機に頻繁に乗る人は、ANAやJALで一度がんばって修行して、
ゴールドになってしまえば、クレジットカードを維持するだけでずっと(いまのところ)
エリート会員になれる。しかしこの修行にはけっこう出費が嵩む。
そこでこのブログで紹介したいのは、
旅行に行くときだけ、にわかゴールドになる方法です。
まず、ものごとには最初の一歩があるように、
一歩目はちょっと出費が必要
でもこの出費も極力なかったことにできるようにお伝えしたい。
まずアメリカンエクスプレス デルタゴールドカードを契約する。
これは、年会費26000円+税がかかります。
庶民には高いと感じると思います。
しかし、こちらからクリックすると紹介キャンペーンで、
次のような特典が受けられます。
3ヶ月以内に30万円って、
達成できるかわからんやないかいって人もいると思います。
しかし、これを達成して34000マイルたまれば、
JTB旅行券30000円分になります。(10000マイル=JTB10000円)
現金では還ってきませんが、まあまあトントンといったかんじでしょうか?
このJTB10000円への交換は、上記クレジットカード保持者しか交換できないので、カード解約後にあとから交換しようとするとできません。ご注意を。
話をもとに戻しますと、クレジットカードを持つだけで、
スカイチームという航空会社のゴールドメダリオン資格がもらえるんですね。
一年間クレジットカードを持っている間ゴールドメダリオンです。
次年度は、前年度のクレジットカード利用料金によって変わってきます。
でも、これでとりあえずスカイチームの飛行機に乗るときには
いろいろな特典が受けられます。
スカイチームは
エアフランスなどが有名です。
台湾へ旅行に行くなら、CHINA AIRLINE これは中国ではなく台湾のJALみたいな航空会社です。 私はここでゴールドメダリオンの威力を発揮させました。
ん?松屋か吉野家か?って写真になってしまいましたが、
こちらは関西空港のJALサクララウンジです。
ほんらいJALはワンワールドで、スカイチームのゴールドメダリオンは威力を発揮しないのですが、さきほどのチャイナエアラインとJALはコードシェアで協力し合っているため、ここではチャイナエアラインのお客さんをJALが優遇してあげてる(チャイナエアラインのラウンジ無いから使わせてあげるよって感じで)んですね。
写真は、私の技術がなく、どこかの牛丼家?ってなってしまってますが
味はとても美味しかったです。十分な夕食代わりになります。(これから機内食も出るのですが…)
そして、
ゴールドメダリオンを持てば
各航空会社がやっているステータスマッチにチャレンジできます。
スカイチーム ゴールドメダリオン
→ スターアライアンス ゴールド
ユナイテッド航空で3ヶ月間
ちょうど母親もルフトハンザ航空を使ってヨーロッパに行くと言うことが決まっていたので、クレジットカード契約してもらい、ステータスマッチでスタアラゴールドを取得してもらい、旅先でラウンジ利用できました。
ちなみにユナイテッド航空のゴールド会員は、マリオットゴールドにもステータスマッチでき、マリオットゴールドはSPGゴールドにもステータスマッチでき。
この夏、マリオットとSPGが統合したタイミングで、なんとプラチナチャレンジもしていないのにゴールドからプラチナエリートに昇格されました。(一泊もしていないので、おそらく来年1月にはダウングレードすると思いますが…すばらしいタイミングでゴールドになっていました。)
そして、このユナイテッドは有効期限3ヶ月なので、海外旅行や、国内のANAに数回のるなあって時の少し前にステータスマッチをかければ、OKです。(ちょっと余裕持って申請しましょう)
ユナイテッドの期限が切れても、1年はデルタゴールドと思うので、
次は、トルコ航空でステータスマッチです。
2018年2月に一度トルコ航空にステータスマッチをお願いしてみました。
デルタのゴールドメダリオンの有効期限がわからないからダメといわれ、
アプリから有効期限の載ったスクリーンショットを送りました。
私がステータスマッチに際し参考にさせてもらったブログはこちら
最近、そろそろデルタクレジットカードを解約することになり
すべりこみトルコ航空にステータスマッチ成功しました。
こちらは4ヶ月スターアライアンスゴールドで、トルコ航空に乗ると、距離に応じて最大2年まで延長可能だそう。
まあ、トルコ航空には乗る機会はそんなにないだろう。
0コメント